| No | バグの内容と対処方法・回避方法 | 調査状況 | 
          
            | 18 | 発生状況 DOS窓Openのバージョン:V1.0+α 〜 
              V1.58   障害の内容 配布物を母艦PCの“デスクトップ”またはそのサブフォルダに展開し、その中の  
              setup.exe  
              でインストールを行うとアプリケーションマネージャが起動したところでインストールが終了してしまう。   対処方法・回避方法 以下のいずれかで対処してください。 
                例えば、C:\Temp 
                  など、デスクトップ以外(およびそのサブディレクトリ以外)の場所に配布物を展開してインストールを行ってください。配布物中の CAB  
          ファイルをカード経由または ActiveSync接続経由でPocketPC/WinCEデバイスにコピーし、それをエクスプローラでクリック/ダブルクリックしてインストールを行ってください。 | 調査終了 運用で回避
             | 
          
            | 17 | 発生状況 DOS窓Openのバージョン: V1.0+α 以降
 障害の内容 外部コマンドに渡される引数において、環境変数とバッチファイルの引数が展開されていない。   対処方法・回避方法 V1.55 で修正済み   
             | 調査終了 V1,55 で修正済み  
             | 
          
            | 16 | 発生状況 DOS窓Openのバージョン: V1.5 以降
 障害の内容 dir, type    
              等の内部コマンドを実行する際に、リダイレクト、パイプ、バックグラウンド実行の指定を行う特殊文字    
              ( >>, >, <, |, &)をコマンドラインに含めるとハングアップしてしまう。   対処方法・回避方法 内部コマンドを実行する際には、コマンドラインで    
              >>, >, <, |, &    
              を使用しないでください。現バージョンでは内部コマンドのリダイレクトやバックグラウンド実行、そしてパイプはサポートされていません。なお、ハングアップに関しては V1.54で修正済みです。
 | 調査終了 V1.54 で修正済み   
             | 
          
            | 15 | 発生状況 DOS窓Openのバージョン:全て
 障害の内容 コマンド実行時に、カーソルが消えずに残ってしまうことがある。    対処方法・回避方法 V1.53     
              で修正されていますので、最新バージョンにアップデートしてください。  
             | 調査終了 V1.53 で修正済み    
             | 
          
            | 14 | 発生状況 DOS窓Openのバージョン:V1.53WinCE OS: H/PC 2.0
 
 障害の内容 【編集】メニューの【コピー】が使用できない。    対処方法・回避方法 ツールバーのコピーボタンを使用してください。  
             | 調査終了 運用で回避
             | 
          
            | 13 | 発生状況 DOS窓Openのバージョン:全てWinCE OS: PocketPC 2003,
 シグマリオンV
   障害の内容 発生日(2004/09/13) WinCE .NET 4.x 系OS      
              においてはディレクトリのファイル属性が変更可能になっているが、ATTRIB      
              コマンドはそれに対応していない。    対処方法・回避方法 次回マイナーバージョンアップの際に、Pocket      
              PC 2003, シグマリオンVにおいて ATTRIB      
              コマンドでディレクトリのファイル属性を変更できるようにします。ですが、その他のデバイスについては、今まで通り、ディレクトリのファイル属性は変更できませんのでご注意ください
 | 調査終了 次回のバージョンアップで対応
             | 
          
            | 12 | 発生状況 DOS窓Openのバージョン:V1.0+α以前WinCE OS: 全て
   障害の内容 発生日(2004/06/23) COPY TEST.TXT  .COPY TEXT.TXT  ..\DATA
 等、コピー先にコピー元ファイルのあるディレクトリを指定するような記述をした場合、ファイルの上書きチェックが行われない。結果、上書きされて、コピー元ファイルの大きさが0になってしまう。
   対処方法・回避方法 第2引数の指定に注意してこの問題を回避してください。本件はV1.5 で修正済みです。
 | 調査終了 V1.5 で修正済み      
             | 
          
            | 11 | 発生状況 DOS窓Openのバージョン:V1.0+αWinCE OS: シグマリオンV、PocketPC 2003
   障害の内容 発生日(2004/06/23) ログウィンドウをタップすると、カーソルの明滅のタイミングで、タップ位置以降のテキストの選択が起こったり、タップ位置以降のテキストが消えてしまう場合がある。   対処方法・回避方法 V1.5 で修正済みです。        
             | 調査終了 V1.5で修正済み
             | 
          
            | 10 | 発生状況 DOS窓Openのバージョン:V1.0+α以降WinCE OS: すべて
   障害の内容 発生日(2004/05/30) DIRREG コマンドを /?          
              付きで実行した場合に表示されるヘルプの誤り。表記は次のようであるが、実際には、レジストリパス 
              は省略できない。 DIRREG [/S] ルート文字列, [レジストリパス           
              [, [値の名前]]]  対処方法・回避方法 ヘルプブリーフの該当箇所をレジストリパスは省略可ではないと読み替えてください。本件はV1.5で修正済みです。 
             | 調査終了 V1.5で修正済み
             | 
          
            | 9 | 発生状況 DOS窓Openのバージョン:V1.0+αWinCE OS: すべて
   障害の内容 発生日(2004/04/30) 【コマンドの編集と実行】を使ってコマンドを実行すると、ログウィンドウに同じコマンドが2回表示される。   対処方法・回避方法 特に実害はありませんので、そのままお使いください。本件は 2004年5月版で修正済みです。
 | 調査終了 2004年5月版で修正
             | 
          
            | 8 | 発生状況 DOS窓Openのバージョン:V1.0+αWinCE OS: すべて
   障害の内容 発生日(2004/04/30) Autoexec.bat          
              のパス名にブランクが含まれると、実行に失敗する。   対処方法・回避方法 2004年5月版以降をダウンロードしてご使用ください。
             | 調査終了 2004年5月版で修正
             | 
          
            | 7 | 発生状況 DOS窓Openのバージョン:V1.0+αWinCE OS: すべて
   障害の内容 発生日(2004/04/27) Autoexec.bat           
              内で環境変数を操作しても、それが環境に反映されない。   対処方法・回避方法 2004年5月版以降をダウンロードしてご使用ください。
             | 調査終了 2004年5月版で修正
             | 
          
            | 6 | 発生状況 DOS窓Openのバージョン:V1.0+αWinCE OS: すべて
   障害の内容 発生日(2004/04/27) 【ファイル・フォルダ名を参照】ダイアログでマイデバイスを選択すると空文字列が挿入されるが、ルートフォルダを示す           
              \ が返されるべきである。   対処方法・回避方法 2004年5月版以降をダウンロードしてご使用ください。
             | 調査終了 2004年5月版で修正
             | 
          
            | 5 | 発生状況 DOS窓Openのバージョン:V1.0+αWinCE OS: すべて
   障害の内容 発生日(2004/04/27) Typeコマンドを実行するとフリーズしてしまう場合がある。   対処方法・回避方法 2004年5月版以降をダウンロードしてご使用ください。
             | 調査終了 2004年5月版で修正
             | 
          
            | 4 | 発生状況 DOS窓Openのバージョン:V1.0+αWinCE OS: シグマリオンV、おそらく PocketPC 2003           
              でも発生する
   障害の内容 発生日(2004/04/17)ログウィンドウをタップすると、飾りのカーソル(■)がそこに移動してしまい、カーソル明滅のたびに■が増えていく。
  
               対処方法・回避方法 ログウィンドウの最下行をタップしてください。表示が正常に戻ります。本件は 2004年5月版で修正済みです。
 | 調査終了 2004年5月版で修正 | 
          
            | 3 | 発生状況 DOS窓Openのバージョン:V1.0+αWinCE OS: すべて
   障害の内容 発生日(2004/04/17) ルートディレクトリ以外で CD /            
              というコマンドを実行すると、プロンプト中のカレントディレクトリの表示や            
              PWD コマンドの出力がおかしくなる。           
                
               対処方法・回避方法 この現象が発生した場合には、絶対パスを引数にして           
              CD コマンドを実行すれば、表示が正常に戻ります。本件は 2004年5月版で修正済みです。
 | 調査終了 2004年5月版で修正 | 
          
            | 2 | 発生状況 DOS窓Openのバージョン:V1.0+αWinCE OS: シグマリオン U/V, おそらく他の              
              Handheld PC 系 OSでも発生し得る
   障害の内容 【コマンドの編集と実行】ダイアログおよび【設定】ダイアログで【ファイル名を参照】の操作をすると、ダイアログが表示されず、フリーズしたように見える場合がある。   対処方法・回避方法 プログラムがフリーズたわけではありませんのでご安心ください。タスクバーをタップしてください。【ファイル名を参照】ダイアログが表示されるはずです。本件は 2004年5月版で修正済みです。
 | 調査終了 2004年5月版で修正 | 
          
            | 1 | 発生状況 DOS窓Openのバージョン:V1.0+αWinCE OS: すべてのOS
   障害の内容 【コマンドライン】コンボボックスに全角文字を入力すると、横スクロールが正常に動作しなくなる。   対処方法・回避方法 【コマンドの編集と実行】を使用してください。 | 調査終了 運用で回避 |