| 使用方法 | 
  
    |  | 
  
    |  | 
	
    | 
	数式を入力します。 
 
		数式を入力し終えたら、表示パネル(プログラム上部の入力経過・計算結果を表示する部分)の左または中央をタッチします。 
 
		計算結果が表示されます。 
   | 
	
    |  | 
	
    | 
 | 
	
    |  | 
	
    |  | 
	
    | 
	表示パネルを左から右にフリックしてください。入力がクリアされ、0が表示されます。 
   
 | 
	
    |  | 
	
    | 
 | 
	
    |  | 
	
    |  | 
	
    | 
	以下のいずれかの操作をしてください。「表示パネルの右部をタッチするか」
 「表示パネルをタッチした後、そのまま1〜2秒押し続ける」
 
 
		メニューが表示されます。 
 
	[表示]または[設定...]を使ってカスタマイズすることができます。 
 | 
  
    |  | 
  
    | 
 | 
	
    |  | 
	
    |  | 
	
    | 
	メニューの[表示] → [全画面]を実行してください。 
	     
		[全画面コマンド]にチェックが付いているときは全画面表示、付いていないときは通常のウィンドウ表示になります。     
  
 | 
  
    |  | 
	
    | Free版の制限、シェアウェア版の機能 | 
	
    |  | 
	
    | Free 版の制限 
		
		インストール後 
		30日は無条件で全機能が使用できますが、それを過ぎると10分に一度、プログラムが強制終了します。 シェアウェア版の機能 
		「10分に一度の強制終了」の制限がありません。全画面モードと通常モードの切り替え時の時間が多少早くなっています。 
	シェアウェア版は株式会社 Vector で購入できる 
	 
	
	〇号3本パック 
	に含まれています。3本パックには全画面電卓の他にもシェアウェア版多目的モバイル・タイマー、シェアウェア版〇号テキストエディタが含まれます。 | 
  
    |  | 
  
    | 動作要件 | 
  
    | 
  
    | サポートOS | Windows Mobile 
	6.x/6.5.x Professional |  
    | 表示言語 | 英語 日本語
 中国語(簡体字)
 |  
    | .NET 
	Compact Framework
 | version 2.0 が必要 |  | 
  
    | ダウンロード | 
  
    | 
注意インストール後に、インストールフォルダにある README_JPN.TXT の使用条件をお読みください。
 
注意(重要)!シェアウェア版はインストール後、起動時にライセンスキーの入力を要求します。ライセンスキーの登録が完了しなければ、全画面電卓を使用することはできません。
 ライセンスキーは株式会社ベクターにて、〇号3本パックという名前でお買い求めいただけます。
 
  
    | Windows Mobile 6.x/6.5.x 
		Professional |  
    | Free版 | シェアウェア版 |  
    |  |  |  | 
  
    |  | 
  
    |  |